合氣道豊心館では、合気道を通して「豊かな心と柔らかい身体づくり」を目指して楽しく稽古しています。
役 職 | 名 前 | そ の 他 |
---|---|---|
館 長 | 豊田 駿一 | ・合氣道 七段 ・無限神刀流居合術 四段 |
指導員 | 西野 浩幸 | ・合氣道 参段 |
豊心館は平成23年10月、日本合氣道普及連盟の公認道場として熊本市の武蔵ケ丘を活動の拠点に設立しました。
豊心館は「合気道の精神」を成就することを目標に掲げ、我が師が永年の研鑽・工夫により開発した「呼吸力」を中心とした稽古に励んでおります。
「合気道の精神」では、「合気は愛」であると「和合」の道を説いております。その道程として、@万有愛護の天地の心を持つこと、A自分に与えられた使命を全うすること、B相手(敵)ではなく己に打ち克つ絶対的な自己完成を目指すこと、Cそして宇宙の法則に従い、魂と肉体の一体化を追求することが合気道の修業である、と教えております。
この精神の教えを会得し、実践することは公衆の場、企業、家庭など様々な人間社会の場面において、生きていくうえでの共通の指針であり、合気道人のみならず万人が持つべき普遍の理念であると考えます。
また、「呼吸力」は、武道でありながら、「合気道の精神」で説く、戦わない、和合の 道を求める合気道の基本の体術であります。それは従来の筋肉の収縮に頼る動作から脱皮する新しい身体の使い方を示唆するものであります。
その呼吸力を体得・駆使することは自分自身が他と一体となる状態を作り出し、合気道開祖植芝盛平翁の教えである「武産合気」(タケムスアイキ)、つまり「動けば、そこに技がある」という、「何物にもこだわらない」境地に近づくことであり、自由に動ける自分を体感できるようになるものと考えています。
ぜひ、多くの方々に我々と一緒にこの素晴らしい合気道に触れていただき実感・共感して共に「豊かな心と柔かい身体づくり」を目指していけたらと思っております。
〒861-8001
熊本県熊本市北区武蔵ケ丘
3−10−6
TEL 096-338-5704
館長 豊田駿一